セカンドオピニオン
1.セカンド オピニオン(Second opinion)とは
「かかりつけ歯科医師以外で治療方針などを相談すること」と解釈していただいて良いと思います。
歯科治療は歯科医師によって治療方針が違う場合が多く、患者さんが納得のいく治療を探す手段のひとつでしょう。
セカンド オピニオンを希望して来院される患者さんはここ数年増えてきています。
セカンド オピニオン受けたからといって必ずその歯科医師にかからなくてはならないということはありません。
かかりつけ歯科医師と同じ見解であれば戻れば良いですし、
複数の治療方針の提示があった場合はご自分に合った方を選択すれば良いと思います。
2.セカンド オピニオンを受けるには
現在の担当医に伝え資料を揃えてもらうのが理想的ですが
現実はなかなか言い出せないこともあると思います。
資料が何もない状態では一般的なお話しかできませんので
改めてレントゲン撮影や必要な検査をすることがあります。
3.セカンド オピニオン料金
「治療」ではなく「相談」なので保険適応にはなりません。
- 30分 : \5,000 + 消費税
- 1時間 : \10,000 + 消費税
- 報告書別途 : \3,000 + 消費税
限られた相談時間を有効に使うために
- 不安や疑問に思っていること
- 何を訊きたいたいのか
等をまとめてからおいでになるのが良いと思います。