2011.05.20 UP
「初聴診器」編
子ども達より早く帰宅したある夜。
もちろん我が家は平和な静寂に包まれている。
そのうちこういうのが日常になるんだな~と思いながらさっさとお風呂に入っていたら・・「ただいまぁ~♪」のデュエット。珍しく姉妹が同時に帰還。
で、お風呂から上がってみると・・・まだ静かなんだよ。姉妹が同時に帰ってきているのにだ!ありえない。いつもの騒ぎはどこへ?
だいたい、子どもが静かなときはなんかやらかしてるもんだ!という教訓を思い出し、どした?と思いながらリビングに行ってみると。
真新しい聴診器を耳に長女は次女の心音を聴いている。
どっひゃ!な風景。
初聴診器が相当嬉しいらしく姉が妹を実習台にして身体のあちこちを探索しているんだわ。
ぜんぜんサマになっていないけれどなんだかかわいい。
しかし!長女いわく「ちゃんと聴こえないの・・・」
学校でもちゃんと聴こえなかったし、これ壊れてんの?それともあんた心臓動いてないんじゃないの?と次女が無駄に叱られている。
次女は聴こえるよ~長女はええぇ~うそぉ~聴こえないよぉ~
どれどれと私。もちろんちゃんと聴こえる。
長女をよく観察してみるとまずイヤーピースの挿入方向が違う。おまけにベル面とダイヤフラム面の使い方も違う。
まぁまだ習っていないから無理もないんだが、おもしろすぎる。
お姉ちゃん・・・逆だよ。それじゃ音聴こえないって!それに心音聴きたいならこっち、肺の音を聴くならこっち^V^
ちょっと!ちょっと!息止めたらダメだってば!大きく吸ってぇ~吐いて~って小さいときやったじゃ~ん
これが数年したら一丁前になるんだよねぇ・・・・
大丈夫か???