2016.11.20 UP
「やればできるって話」編
ひっさしぶりの完全オフなある日。
そろそろ衣替えすっかな~寒くなってきたもんな~なんて考えながら普段はやらないところまで掃除してお洗濯して片付けしてうひょ~いって全身から休日感を醸し出していたわけよ。
のんびり座って洗濯物をたたんでいたの。したっけね 視界のすみっこでなんか白いモノが・・・ひらり・・・
そう。雪ではない白いモノがひらりと。
「ん?」って見るとね リビングの左向かいにある次女の部屋の窓のほぼ外に「茶色いシマシマ」の物体が見えるのよ。
まぁね ご想像通りよ。
ねこが唯一補強DIYしていなかった網戸をぶち抜いてくれやがりまして後ろ脚だけ窓枠に残り 身体の2/3は破いた網に乗って外に出てるというなんともサーカスな光景@2階。
ここで大声出したらダメってのは子育てしたんで学習済み。
そぉ~と近寄って抱きかかえ次女のベッドに放り投げ窓をピシャ!からの「あんたね!何やってんのよ!」とねこ相手に大説教(笑)
びっくりしたわぁ~落ちても死なないだろうけどどっか行ってしまったらアウトでしょぉぉ(泣)
もちろん本人は叱られてる理由がわかるはずもなく「んにゃぁ♡」ってスリスリ。子育て終わって気ぃ抜いてたけどまだまだ緩んじゃいかんということだね。
さてと・・・修理よね。
網戸ってそもそもどういう構造なの?これって自分で直せるの?ホームセンターとかに頼むもの?と外した網戸をクリニックに持ち込み、文句ひとつ言わない愛すべきスタッフを巻き込み修理完了よ(笑)案外ちょろい作業だった。
そして決してこういう作業が嫌いではない私。
もうすぐ冬将軍がやってくる。また半年白い世界に閉ざされるけど来春にはこの窓も思い切り開けられるように追加補強DIY。
こうして私はどんどん何でもできる可愛げのないばばぁになっていく(涙)